Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1447

久しぶりのRTS『Men of War: Assault Squad 2』をやってみた



ゲーム好きで毎日のようにゲームをやっていますが、ゲーム好きのわりにやっているゲームは1つもしくはやっても2つという具合に集中してやることが多いです。
今は原神に夢中で、他にやる余裕はあまりありませんが、イベントなどの端境期でやることが少なくなることがあります。

そんな折りにミリタリーの血が騒ぎ出して戦車のゲームがやりたくなりました。
こういうときはFallout4をやったりするのですが、戦車が出てくるゲームをやりたかったのです。

戦車のゲームと言えば、PSの名作『パンツァーフロント』を思い出します。
あんなゲームはないかなとSteamを探していたところ、少し違いましたがRTSで面白そうなゲームがありました。

『Men of War: Assault Squad 2』です。
ちょうど10/28までセールで安くなっていたので贅沢にDLCセットの『War Chest Edition』をポチりました。

 link >>  Steam で 80% オフ:Men of War: Assault Squad 2


ゲームとしては、Age of Empire IIを知っているとわかりやすいと思います。
見下ろし型のビューで歩兵や戦車を操作して攻撃したり防衛したりするゲームです。

グラフィックもリアルでなかなか良く出来ていて面白いです。







残念ながら日本語に対応していないのですが、有志の方がワークショップに日本語MODを公開されているのでありがたく拝借しました。
Steamアプリのゲームページ右下からアクセスして導入できます。



日本語化


『japanese』と検索すると出てきます。


ゲーム開始後にオプションからMODを有効にすると日本語化完了です。


久々のRTSでしたが、昔ハマったWindows版コマンドスやさらに昔のメガドライブ版騎士伝説などを思い出すゲームでした。
個人的には、Steamで鋼鉄の咆哮3やアドヴァンスド大戦略が出ないかなぁと思っていたりしますが・・・大人の事情というやつでしょうか。

早速Men of Warをやってみました。
細かなステータスとかイマイチわかってないでやり始めましたが、マウス操作のみでも結構遊べました。

こういうゲームはキーボードのショートカットキーを駆使してやる方が効率が良いと思いますが、キーを覚えるのが面倒なので・・・。
難易度は簡単で霧無しという最も楽な難易度でやりましたが、それでも程よい難易度でした。

珍しくドイツではなくアメリカで始めましたが、ネーベルヴェルファー(多連装ロケット砲)の攻撃がヤバすぎですね。
歩兵があっという間に全滅させられたり、戦車も簡単に・・・。

最近ニュースで有名になったハイマースが何で活躍しているのかわかる一コマでした。

RTSはあっという間に時間が経ってしまう時間泥棒ゲームなのですが、面白くて1日あっという間でした。
2014年リリースなので少々古いゲームではありますが、こういうゲームを探していました。

新作のMen of War2が2023年リリース予定だそうなので楽しみです。

The post 久しぶりのRTS『Men of War: Assault Squad 2』をやってみた first appeared on Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1447

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>