最近また再開し始めたフォールアウト4ですが、再開するにあたって銃器modをアレコレ探しています。
元からある銃器類も悪くないのですが、そこは数ある様々な実銃を使ってみたくなります。
特に第二次大戦中の銃器類が好きなのでそちらをメインに試したくなります。
以前にモーゼルkar98kを導入して気に入っていたのですが、ある動画を見てモシン・ナガンを使ってみようと思いました。
link >> Mosin Nagant – Sniper Rifle 日本語化対応 武器 – Fallout4 Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
ロシア製ボルトアクションライフルなのですが、とてもとても出来の良いmodなのです。
見事なグラフィックに加え、ボルトアクションの操作や銃弾を込めるときの音などとてもリアルで感動しました。
もうこれは使うしかないということで早速導入決定です。
1発撃つ毎にボルト操作をする必要があり、また装弾数も5発で1発ずつ装填するなど射撃に時間のかかる銃です。
メインでこれを使うのは厳しい場面が多そうですが、1回使うとやみつきになりそうです。
正直なところ、大戦中の銃器類で好きな物を挙げた際に最初に出てくる銃ではありません。
見た目もkar98kやスプリングフィールドM1903などの方が好きだったりしますが、このmodのおかげでググッと上位に上がってきた感じです。
まぁ、改造項目にちょっとチート的なものがあったりするのもありがたかったりしますが・・・。
実際に使ってみると、発射音や弾薬を装填するときの音などウットリものですね。
サプレッサー無しで使いたいところです。
ボルトアクションとか使いにくそうと思っていましたが、逆にこれが楽しいです。
しかし、使ってみて思ったのは、参考にした動画に比べてなんとグラフィックのショボいことかと・・・。
いまだにGTX660でやっていますが、本格的にグラボの買い替えを考えてしまいます。